本学の高大接続及び青森県産食品アピールのため、青森県立三本木農業高等学校が開発したご当地グルメ「ごんぼ丼」が本学とのコラボで披露されることになりました。
4月22日(金)三本木農業高校3年生7名と引率の先生2名が来校し
プレゼンが行われました。
第1回目は6月11日(土)オープンキャンパスにおいて披露されます。
皆様どうぞお越しください。
本学の高大接続及び青森県産食品アピールのため、青森県立三本木農業高等学校が開発したご当地グルメ「ごんぼ丼」が本学とのコラボで披露されることになりました。
4月22日(金)三本木農業高校3年生7名と引率の先生2名が来校し
プレゼンが行われました。
第1回目は6月11日(土)オープンキャンパスにおいて披露されます。
皆様どうぞお越しください。
「平成28年熊本地震」の被災者に向けて何かできないかと学生からの申し出により募金活動が行われました。
2016年4月24日(日)午前10時から午後3時にかけて、青森市新町のアウガ前に置いて「震災支援活動」を申し出た学生15名が道行く人々に募金を呼びかけていました。
道行く人々も足を止め、募金したり応援してくれました。
この度の震災において亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに一日も早い復興をお祈りします。
4月16日(土)、今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。
青森市や青森県内だけでなく、福島県から参加してくれた高校生もおりました。
各専攻の説明の後、
模擬授業を体験しました。
参加した皆さんから「楽しかった」との感想をいただきました。
次回は、6月11日(土)に行います。
今年度から募集している新コース「キャリアビジネスコース」についても是非聞きに来てください。
4月14日(木)、パヴィヨン明の星寮において新入生歓迎会が行われました。パヴィヨン明の星寮は、青森明の星中・高等学校及び青森明の星短期大学の生徒・学生が入寮しています。
本学明の星短期大学の学生は、今年新たに8名が入寮しました。歓迎会は、新生活に早く慣れて楽しい毎日を送ってもらいたい!という先輩方の熱い思いがこめられていました。
我が家のように、寮ではリラックスした生活を送っていただければと願っています。
4月も第3週目に入り様々な授業がスタートする中、「基礎ピアノ」の授業では新入生たちにとって嬉しい催しが行われました。
授業を担当する先生達が新入生達に、自己紹介を兼ねたデモンストレーションとして生演奏を披露したのです。
セッションあり、連弾ありの生演奏に新入生たちは憧れの目を向けていた様子。
先生達の高い技術を知った上で指導を受け、初歩からピアノを学べるので安心ですね。
4月7日、介護福祉専攻で、1年生の歓迎会を行いました。
内容は2年生が考えてくれました。先生方も一緒に入り楽しくゲーム!
「バースデーライン」「フルーツバスケット」などのゲームで身体も頭も動かし、1年生は緊張も少しほぐれた様子で笑顔が見られました。これから2年間、ともに頑張っていきましょう。
2016年4月6日(水)午前10時より、明の星ホールにおいて入学式が行われました。
石田 一成 学長より式辞がありました。
右のリンク先よりPDFファイルで見ることができます。 ⇒ 学長式辞
新入生による「入学生宣誓」と在校生代表による「お祝いのことば」が送られました。
新入生の皆さんならびに保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
4月5日、始業式・着任式が行われました。
今日から新年度スタートです。
みなさん、また一緒にがんばりましょう。
2016年 4月6日(水)午前10時から明の星ホールにて青森明の星短期大学入学式を行います。
新入生たちの新しい門出を祝う大事な日です。しっかりと執り行うことができるよう教職員一同着々と準備を進めています。
新入生たちと会うのが今から楽しみです。
そして、後輩達を迎えて在学生達がどのように成長していくかも注目ですね。
ちなみに、画像の桜は去年の4月に学内で撮ったものです。
桜が咲くのも待ち遠しいですね。