6月1日(土)13時から17時にかけて毎年お世話になっている港町町会のねぶた製作紙貼りボランティアに参加してきました。
今年は、同町会ねぶたが青森市の合同運行に参加してから30周年を迎えるという記念の年にあたり、町内はもとより子ども会を含め、祭りに向けて皆さん盛り上がっていました。
今年のねぶた完成図はこちら(下図参照)、組立部品を拝見したところ、結構手の込んだつくりとなっております。

その一部の貼り易いところを町会のご厚意により紙貼り体験させてもらいました。

紙貼りボランティアへの参加は1年生なので、皆さん初めてで町内のベテラン紙貼り師の方に手順を教わりながら、最初は恐る恐る貼っていました。

次第に慣れてきて最初の60分をあっという間に貼っていました。


上の写真と比べてみてください。
6人の初心者が3時間30分で下の写真のように貼り終えることができました。

参加した学生たちも最初の60分は20分にも感じなかったと言っていました。
それだけ集中して紙貼り体験ができたようです、

最後に今日の成果を隣に記念撮影!皆さん、とっても集中できた一時でした。
このねぶたは、7月21日には台上げと言って完成と運行の安全祈願祭を行い、7月29・30日には町内運行、8月2・3日には青森市ねぶた祭合同運行に参加します。
本学の学生の皆さんには、ねぶたの衣装(浴衣)を用意しておりますので、是非合同運行に参加してねぶたを体験してください。
また、ねぶた囃子をやったことのある方は、港町町会の囃子隊に参加できますので、ぜひ一緒に練習してください。
詳しくは、事務室学生課までご連絡ください。
青森の夏を皆さんで体験しましょう!!