
コミュニティ福祉専攻紹介
キャリアビジネスコース
地域コミュニティの活性化に貢献できる人材を育成
日商簿記検定(1、2、3級)
銀行や一般企業への就職に大変有利となるだけでなく、公認会計士や税理士となることも目指すことができます。
TOEIC(英語能力)
英語によるコミュニケーション能力を向上することにより、一般企業への就職や大学進学に役立ちます。
公務員講習
2年間にわたる公務員講習を通して一般常識を向上させ、現役合格を目指します。
秘書検定
ビジネスマナーを学び、対人関係の基礎となる言葉遣いや作法を学ぶことは、就職だけでなく幅広い分野で役立ちます。
詳しくは「キャリアビジネスコース紹介」をご覧ください
介護福祉コース
「生きる」を支えるパートナー
社会スキルのある豊かな支援者の育成
利用者と同じ視点に立ち、パートナーとなれるよう一人ひとりの感性・知性を磨きます。
確かな知識・技術の習得
利用者の意思を尊重し、根拠に基づいて本人の自立や生活機能の向上につながる支援を行うための知識や技術を学びます。
人間性豊かな福祉のスペシャリストの育成
「教えてもらう」「他と同じように」という姿勢から、一歩進んで「自分で考える」という主体的な姿勢を促し、自ら考え行動することができる専門職を目指します。