取得可能資格

取得を目指す資格

保育士

保育士は厚生労働省が認定する国家資格です。主に保育所などの児童福祉施設で乳幼児の日々の保育や教育を行います。保育士は子どもの健やかな育ちを援助し、保護者を支援する専門職です。

幼稚園教諭二種免許状

幼稚園教諭は文部科学省が認定する教員免許状です。幼稚園においておおむね3歳~小学校入学前までの子どもを預かり、幼児の健やかな成長をサポートします。

社会福祉主事任用資格

公務員が福祉事務所などの福祉行政の仕事に就く時に必要とされる要件の一つです。一般的には、高齢者や障がいのある方など社会福祉施設に関わる職員になるための要件にも準用されます。

さらにステップアップするための+αの資格

ピアヘルパー

教育の現場で活きるカウンセリングや心理学の理論や技法を学びます。さらに、在学中に「教育カウンセラー補」へとステップアップすることもできます。

リトミック指導者

子どもの発達に沿った「リズム遊び」などを学び、保育の現場で指導する技術を身につけます。

小学校英語指導者

幼児及び児童に適切な英語教育を指導するための理論と実践力を学びます。

レクリエーション・インストラクター

レクリエーション活動を行うために、豊富な遊びのレパートリーと技術を身につけます。

情報処理士

ビジネスの現場で必要とされる情報処理能力を習得したことを証明できる資格です。

おもちゃインストラクター

子どもの成長・発達に合ったおもちゃの作り方や遊び方、選び方を学びます。

幼児体育指導者

幼児に対して安全で正しい体育指導をするための理論や実技を学びます。

認定ベビーシッター

在宅保育を行うベビーシッターとして必要な職業倫理と専門知識・技術について学びます。